壁画の耐用年数とは?
「壁画って、何年くらい維持できるの?」 こんな質問をされることがあります。 ・合成樹脂(1~3年) ・アクリル(5年前後) ・ウレタン(7年前後) ・シリコン(10年前後) ・フッ素(15年前後) 上記は、一般的な塗料の種類と()内は耐用年数の目安です。 UPROCKではエアブラシを使いますので、繊細な表現に向いているアクリル(油性)をよく使います。 他の種類の塗料も、目的によって使い分けたりします。 なので、単に塗料だけの話でなら5年前後となります。 しかし同じアクリルを使用しても、10年以上色鮮やかに残っているものが実際にあります。 なぜ、最大2倍以上もの耐用年数を伸ばすことが出来ているのか? それには大きく、2つの工夫をしているからです。 1.適切な下地処理を行うこと 壁画というと、絵を壁に描くだけと思っている人がとても多くいます。 そもそも建物の壁面は、絵をかくためのに用意されたキャンバスではありません。 木やコンクリート、ガラスや金属など様々な素材があります。 中には塗料との相性が悪い壁面があるので、塗料が壁に対して密着が弱いと、日が経